それでは早速見ていきましょう!
知識の習得
何よりもまずはFXがどんな仕組みかを知っておく必要があります。どんなことをしたらリスクが高いのかをしっかり学んでおきましょう。
私の場合、以下の動画などで学習しました。
知識習得としてはこれで十分かなと思います。理解できなければ何度も見直しましょう。
現在の相場の学び方
よくよく考えてたくさんの通貨ペアがある中で最初は何から取引すればいいのかが難しいと思います。基本的な知識となるスプレッドなどを元に決めてもいいですが、現在どの通貨ペアが有利なのかを知っておくほうがかなり有利に進めることができます。
また、現在の相場の状況は日々追っていく必要があります。日々動画投稿してくれているチャンネルも押さえておいた方がいいと思います。
私は今でも以下のチャンネルを見て相場状況を捉えています。
デモトレード
デモトレードはいろいろ勉強する感じで捉えている人も多いかと思いますが、正直投資はメンタルの勝負です。自分の資金じゃないとメンタルに影響しないのでほぼ勉強にはなりません。
デモトレードでは操作方法を学ぶのに利用しましょう。指値や成行など一通りの注文方法、レバレッジの変え方、建玉の積まれ方、決済方法などの操作感を掴むことができればそれ以上はやる意味ありませんので、早速少額から本番トレードをやってみましょう。
あまり時間がなくてもだいたい2〜3日あればやり切れるくらいの量だと思います。
私の場合、2022年終盤のキャリートレードが流行っていた頃に始めようとしていたので、1週間のスワップのたまり具合まで確認しました。
まとめ
いかがだったでしょうか。案外そんなにたくさん勉強しなくても大丈夫?と思った方も多いのではないかと思います。
それはその通りだと思います。FXの危険性はレバレッジにあります。つまりレバレッジが理解できればリスクを理解できるので、一番上の動画が理解できるかどうかにかかっています。これで理解できなければ他の動画を探してみるのもいいでしょう。
また、実際に取引を始めてみたらまずは少額から取引を始めてみて、値動きの度合いを実際に確認してみることも大切です。
私はなんと取引開始2日後に為替介入がきましたw
しかし、ポジションを小さくしていたので、傷は浅めで済みました。。(少額と言ってもだいぶ痛かったですが。。。w)
では、次は第3弾の記事にてお会いしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿